肩の小屋・・・西黒尾根下山11:20・・・谷川岳天神平ロープウェイ駐車場12:30
メンバー:OS、FY、HS
![]() |
アイゼン、ピッケルの実践訓練 |
![]() |
岩と雪のミックスルート |
![]() |
トレースを辿ってコルを通過中 |
![]() |
雪庇崩落の瞬間 |
![]() |
片足を取られそうになったが間一髪 |
![]() |
雪庇崩落跡を見るOさん |
![]() |
Oさん撮影の雪庇崩落現場 |
![]() |
トマノ耳 |
![]() |
下山は天候も回復して |
![]() |
雪庇横を慎重にトラバース |
![]() |
山頂を振り返り |
![]() |
ミックスのクライムダウン |
![]() |
谷川ブルー |
西黒尾根の登り始めは重く湿った雪質だったが高度が上がるにつれ乾いた軽い雪質に変わり、岩と雪のミックスするルートではアイゼンとピッケルの丁度良い練習になった。
痩せた雪稜や張り出した雪庇に注意しながら登っていたが、コルに残るトレースを進んでいると突如Oさんの足元からスパッと雪庇が切れ落ち、冷や汗をかいたが大事にはいたらなかった。
急斜面では浅いラッセルを交代しながら進み、時折吹き溜まった深いラッセルに苦しみながらも山頂手前の分岐に出ると、先頭を行くOさんの足取りも益々早くなりFさんと私は付いて行くのに必死だった。
山頂は小雪混じりの風が強く、ガスっていて景色も楽しめないので写真を撮ってもらい、早々に肩の小屋の陰に避難して昼食摂った。
再び西黒尾根方面に向かい下山を始めると、天気は予報通り回復し雪稜の素晴らしい景色が現れた。
追記ですが、下山しながら私はこの雪稜をスノーボードで滑ってみたくなり、2週間後再び単独で訪れ滑走を楽しみました。 【記】HS