小屋12:00--山頂ピストン--小屋発13:00--滝沢登山口着14:55
![]() |
御池登山口 |
![]() |
大杉岳 標識が倒れてます |
![]() |
大津岐峠 |
![]() |
富士見林道 |
![]() |
ワタスゲ |
![]() |
三山方向の池塘 |
![]() |
クルマユリ |
![]() |
クルマユリ |
【記:AN
「昔、大杉岳から会津朝日まで縦走したことを思い出しました」
大先輩のメールを見て、気がつくと地図を広げていた。御池登山口からは会津駒まで10キロ以上と
長いがすでに標高は1520mある。会津駒まで大先輩が行った縦走路の一端を歩いてみよう。
国道の滝沢登山用駐車場に車をデポし、朝6:30のバスで御池に向かう。
車道から突然大杉岳の登山口となる。大杉岳まで登れば、あとは長いけど歩くだけ、
と高を括っていたのがまちがい。なぜか急に膝が痛くなってきた。
あれっと思いつま先の方向を変えて歩いたりしてみたが落ち着かない。大津岐峠までは遠く、
更に見上げる会津駒に気持ちはダウン。それでも池塘やお花に癒されながら小屋に着いた。
今日は中門岳までの予定だったがあっさり中止し、山頂ピストンで大休止。
ベンチで5万分の1の地図を見ていると、「紙の地図を見てますけどアプリは無いんですか?」
と唐突に聞かれた。戸惑ったが、今はそんな感じなんだなと社会勉強をして下山とする。
この下山が痛い痛い。膝の痛みが足の力を抜いていくようだ。
やっぱり普段のメンテナンスが大事。これまで付き合ってくれた膝を大事にしなくちゃ。