鍋倉山は、標高1288m。中腹から山頂にかけて巨木のブナ林が広がり、バックカントリーでも人気のフィールドです。
出発地点の温井集落に着くと、既に何台か路駐車があり、私達4台でちょうどいっぱいな感じでした。
空をみると、予報通りの曇り空。当日の予報は午後から雪。
晴れ間も見えなそうだし、なんとかお天気もってほしいな~。
でも、
雪、かるっ!!トレースの脇をストックでポンポンすると、キラキラのふわふわで、ウキウキしてくる。
出発地点でこの雪質なら、むふふ☆
あー、早く登ってすべりたーーーーーーい☆
なだらかで平坦な雪原をてくてくいくと、30分ほどで小屋につく。
今年は雪が少なく、二階の入り口まで雪がない。
でも、泊まり?休んでる方がおりました。

その後は、尾根の取りつきなのか?一気に急登になり、
じぐざぐ、登って、
たまに緩いところで振り返ると、麓の里が見え、
里山を登ってるんだな~と感じました。
ひろーいブナ林に入ると、本当に美しすぎるブナだらけでした。
雪が強く降ってきたけど、そんなの気にならないほど、白く、白く、
白をまとったブナたちが、雪と氷の白の世界で、
ゾクゾクするほどの美しさを放っていました。
あの空間に身をおけたこと、ラッキーでした。
で、山頂。
雪&ガスでなーんも見えず、、、
素晴らしい眺望はまた次回ってことですね☆
ってことで、すぐ準備しておりちゃいます。
なんとなく、気温が高い感じがして、嫌な予感少々。。。
滑った瞬間、「おもっ!!!」
予想以上に、雪がおもく、そのギャップで、みんな
やられる。やられる(笑)なかなか、滑れない。
しかししかし、登ってきたところ、滑って降りましたが
ひろーいブナ林のツリーランは、斜度もあまりなく
のんびり、きもちよーく、滑れましたー☆
最後は、森の中でみんなでランチして、
温泉行って、終了です。
鍋倉山。
また行かなきゃ☆