

頂上で会おう!と約束しましたが、朝ゆっくり出発してしまい、間に合うかどうか微妙な時間。
少し急ぎ目に行動することにしました。
久しぶりのヌクビ沢。この日は天気も良く、多くの人が入っていました。
私の記憶ではそんなに沢に入らないルートと思っていましたが、
沢に近づこうと思えば、いくらでもルートを変えることが出来るのだと知りました。
沢沿いに歩いている人もいて、良いアイデアを頂いたような感覚でした。
私も挑戦したいと思いましたが、今回は時間の関係もあるので、次回の楽しみにすることにしました。
日が昇ると10月とは思えないほど気温が高くなり、汗ばむほどでした。
昨年のこの頃は雪が少し積もっていて寒かった記憶があります。
そんな記憶があり、米子沢も不安でしたが、まったく問題が無かったようです。
ちょっと苦手な部分も水量が少ないので、簡単に乗り越え、思ったよりも早く割引岳に到着しました。
Sさん達がまだ着いてないようなので、巻機山を周回することにしました。
紅葉はもうほとんど終わっていて、山々の色は茶色一色でした。
空気や陽射しは暖かかったですが、日陰では地面が凍っているところもあり、冬の訪れを感じました。
なかなか出会わないのでSさんに不安で連絡すると、もう下山しているとのこと。
どこかですれ違ってしまったようです。少し残念でしたが、おだまきさん達が無事に下山して安心しました。
今年最後の巻機山かなと思い、景色と出会う人を楽しみながら足早に下山しました。
