
先週、先々週と雨で流れたシンセン左俣。
今日は約束された天気と暑さの中、マチガ沢の雪渓を抜けシンセン沢に入る。
一息入れ、取り付きを目指す。
ゴーロ状の歩きから二俣を過ぎ左俣に入ると岩場の歩きになる。
取付でアンザイレンし、チムニーの左側をMTさんトップで登る。
ノリ、NYと続き、ラストはONさん。
乗っ越して右への一歩がちょっとしょっぱい。
次はルーフ状に突き出た岩の下の角を登ろうとするが行けない。
私 「落ちる~」
ONさん 「落ちるどきは斜面にしがみつく様に落ちれ」
私 「・・・」
岩のルーフにはボルトが数多く打ってあった。
昔の人たちの遊び場のようだ。
よくあんなとこに打てたな~なんて見とれてしまった。
このピッチはONさんがリードでハーケン1本打って何とかクリア。 核心部だった。
もう1ピッチ慎重に登り、東尾根を目指す。
暑い!あつい!へーこら、ひーこらと東尾根に到着。
そこからの景色は素晴らしく、一ノ倉の岩場がよく見える。
しばらく休んで、第2、第1岩峰とルートを教えてもらいながら巻いて進む。
この尾根はお花が豊富だ。
次々にいろんな花たちが出迎えてくれる。
こんな厳しい場所に綺麗に咲いてるね。
暑さも疲れも忘れる一瞬だ。
山頂で記念写真を撮り、装備を付けたまま肩ノ小屋を目指す。
なんたってビール飲まなくちゃ。
旨すぎるビールを飲み干し、長い長い西黒尾根を下る。
30年ぶりのシンセン左俣。
みんな、どうもありがとう。 ・・・・・ ノリ