コースタイム:10/11 芦安駐車場泊
10/12 6:25広河原吊り橋――8:35白根御池小屋――9:17大樺沢二俣――11:30稜線
――12:15北岳肩の小屋(泊) 山頂ピストン
10/13 3:45小屋発――4:25北岳山頂――6:45八本歯のコルー-8:20大樺沢二俣
――11:05広河原吊り橋
![]() |
広河原のつり橋 |
![]() |
白根御池 |
![]() |
大樺沢二俣 |
![]() |
稜線から甲斐駒ヶ岳 |
![]() |
稜線から |
![]() |
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳 |
![]() |
山頂から |
![]() |
山頂にて |
![]() |
鳳凰三山オベリスク |
![]() |
夕日に染まる |
![]() |
朝日を待つ |
![]() |
八本歯のコル |
![]() |
下りの大樺沢 |
【記:ノリ
「三拍子そろったので北岳どうですか」と連絡がきた。これは4拍子目も揃えて行くしかない。
連絡から4日目には芦安駐車場のテントで前夜祭をしていた。暖かな夜だった。
10/12 始発のバスに乗り広河原へ。青空ではないが視界が効き北アルプスや中央アルプスも見える。
肩の小屋で受付を済ませ一息入れてから山頂往復。ONさんがいいちこを1パック持ってきて嬉しかったが、
高度のおかげであまり酒は飲まなくても満足できた。夜間、風が小屋を叩いて過ぎて行った。
10/13 天気を心配しながらヘッドランプをつけて出発。山頂で小屋の弁当を食べながらご来光を待つ。
今日は雲が厚いようだ。寒いね~ということで、下りにかかる。
八本歯のコルからはバットレス第4尾根が手に取るよう…だが、
どれかなと確信が持てず写真を撮りまくって帰ってきた。
山の先輩の、「アルプスに行くとさらに越後の山の良さがわかりますよ」と言っていた言葉を、
しみじみとかみ締めている。