水沢山付近のアイスクライミング 2025.3.9

メンバー:HS・KM・(ゲスト)ST

タイム:8:00~12:00



アイス初心者の指導を兼ねて今季ラストのアイスクライミングの計画をたてた。
今年は長引いた寒波の影響で3月でもまだまだ厚い氷が残っている。
F1の氷瀑をリードの練習で仲間のS君が行く。前々回作った支点で確保してもらいKさん、自分の順に登った。
そこから沢地形を少し進むとF2の氷瀑が現れる。この滝は2段に別れおよそ50Mの氷瀑が出来る。
F1より少し傾斜は緩いが登り応えがあって面白い。
ここもS君にリードを任せ、上から確保をしてもらい順に登った。
Kさんの登り方を見て、アックスの打ち方やアイゼンの蹴り込み方のアドバイスをする。
F2の上に来ると標高も上がって眺めも良い。時間にしては短いが満足感がある。
ここから上は大きな氷も無いので、残置の支点を使って懸垂下降で同ルートを戻った。
車を止めた駐車場から少し歩くと観光地の船尾滝があり、その左隣にも50Mクラスの氷瀑が出来る事を知った。
今季はすでに崩壊が始まっていたので来季は是非登ってみたい。今から来年の寒気に期待を寄せる。